神奈川県操法大会に向けて様々な訓練などを行っていますが、人員が足りません。そこで、火・木・土曜日の夜間が中心となりますが、お手伝いいただける方を絶賛募集中です。訓練は消防署南分署にて行います。その他、訓練サポート以外でも当日のオンライン会場設営などもございます。ご興味のある方は下記のフォームよりご連絡いただければ幸いです。
おすすめの記事

分団活動
火災出場
「火災発生、目標、海老名メディカルプラザ」という放送が流れて、朝から火災出場でした。 朝の通勤時間帯での火災出場は道路の混雑もあり到着が遅れ...

福利厚生等
公務災害補償
消防団員は地域社会の安全を守るため、様々な災害や緊急事態に対応する公務を担っています。この活動において災害や事故に遭遇した場合、公務災害補償...

県操法大会
操法訓練(6月6日)
6月6日時点での訓練全体の動画です。このあと水を出していますが。水を出していないものになります。 まだまだ動きを詰める場所が多々ありますが、...

分団活動
親睦歩こう会を開催しました
12月1日(日)、消防団の親睦会を兼ねて「歩こう会」を開催しました。もともとは今年の県操法大会への出場お疲れさま会として計画していたものです...

団員報酬(年額)
分団長 | 111,400円/年 |
副分団長 | 84,200円/年 |
班長 | 74,300円/年 |
団員 | 69,000円/年 |
出動手当(日額)
水火災 | 8,000円/日 |
警戒 | 3,000円/日 |
訓練 | 2,500円/日 |
福利厚生等
公務災害補償
消防団員退職報償金
準中型自動車免許取得費補助金交付制度
学生消防団活動認証制度
各種表彰制度
市内運動施設の利用助成
お知らせ
動画de防災