令和6年の消防出初式は1/14(日)に市役所横の催事広場で行われます。ぜひお越しください。
おすすめの記事

県操法大会
余裕ホースの処理
ポンプ車操法では、ポンプ車からホースをつないで火元の想定である火点までホースをのばして水を送ります。ただ、ホースの長さは決まっていて、火点に...

県操法大会
大会前最後の訓練
7月25日、大会前最後の夜間訓練でした。ただ、2番員が体調不良で大事をとって欠席。変わりのない団員の状況でもあり、もし当日体調不良者が出た場...

地域活動
秋の火災予防運動
毎年11月9日から15日までは全国一斉に秋の火災予防運動が実施されます。 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を...

お知らせ
ホームページオープン
消防団第4分団のことを少しでも知っていただこうと、このたび消防団第4分団のホームページを作成いたしました。皆様のご意見・ご感想などがございま...

団員報酬(年額)
分団長 | 111,400円/年 |
副分団長 | 84,200円/年 |
班長 | 74,300円/年 |
団員 | 69,000円/年 |
出動手当(日額)
水火災 | 8,000円/日 |
警戒 | 3,000円/日 |
訓練 | 2,500円/日 |
福利厚生等
公務災害補償
消防団員退職報償金
準中型自動車免許取得費補助金交付制度
学生消防団活動認証制度
各種表彰制度
市内運動施設の利用助成
お知らせ
動画de防災